表面だけが見える簡単リボンの作り方 動画

リボンをきれいに結びたいと
思っているのに上手くいかない。
なんて事ありませんか?

裏が見えたり
縦結びになってしまったりして
困ったことはありませんか?

プレゼントにつける時
きれいにリボンが結べたら良いですね。

今日は、簡単にリボンが結べる
動画をご紹介します。


最初の動画は、ワイヤーを使って
結ぶだけなので
初めてでも失敗なく表面だけが見える
リボンを作る事ができます。

たくさんのリボンを作りたい時
お菓子の袋なんかをリボンで
閉じたい時にも便利です。

https://www.youtube.com/watch?v=9XhcSC0ldSQ

2つ目の動画は、何かに結んだ時に
表面だけが見える結び方です。
2つのループを作ってから結ぶので
ウサギの耳リボンとも呼ばれる方法です。

裏表があるリボンでも
簡単にきれいにリボンが
結べたら嬉しいですね!

動画を見ながら
サクッと作ってみてくださいね。


パステルアートでハロウィンを描こう!2

Trick or treat!! 
Happy Halloween!

パステルアートで描くハロウィンその2です。
少しバージョンを変えて描いてます。

その1はこちら 

日本でもすっかり定着してきた
10月31日のハロウィン
子供たちの楽しみは、仮想をしたり
たくさんのお菓子をもらえる事ですね。

そのハロウィンの起源については
ご存じですか?!

元々は、古代アイルランドに住んでいた
ケルトの人々のお祭りが起源と
言われています。

ここでは、パステルアートで
ハロウィンを描いてみます。
テンプレートを使って大人も子供の
手軽に書ける手法です。

楽しく描いてみましょう!!

<<準備するものは>>
画用紙・パステル・黒いペン
コットン・テープ・ボカシ網・テンプレート


ベースを塗ります。


テンプレートを使ってカボチャを描きます。


カボチャに顔を描きます。

丸や三角のテンプレートを使い
消しゴムでパステルを消していきます。


カボチャに帽子を被せます。

黒のパステルは、他のところに付くと
汚れが目立ちます。
しっかりコットンに刷り込んでから
描き始めましょう。

テンプレートを外す時も丁寧に。


キャンバスの向きを変えて
ネコを描きます。


テンプレートをずらして
2匹目を描きます。

尻尾もつけてみました。


ネコにも帽子を被らせます。

形を変えると楽しいです。


黒いペンで蜘蛛の巣と蜘蛛を描きます。

蜘蛛の巣は、8角形にすると描きやすいです。


空いている空間にお化けを描きます。

テンプレートを当てて消しゴムで
パステルを消していきます。

10
お化けの顔をペンで描き入れます。

色々違った表情にしてみました。
(どんな顔が好きですか?)

11
カボチャとネコの下に影を入れます。

立体感が出せます。

12
背景に色を足します。

ハロウィンカラーをオレンジと紫で
まとめてみました。

周りのテープを剥がしたら
完成です。

額に入れて飾りましょう!

ポストカードにするときは
パステルが落ちない様に
スプレーで粉を固定してから
送るようにしましょう。

楽しいハロウィンを
過ごしてくださいね!!


パステルアートでハロウィンを描こう!

Trick or treat!!
Happy Halloween!

日本でもすっかり定着してきた
10月31日のハロウィン
子供たちの楽しみは、仮想をしたり
たくさんのお菓子をもらえる事ですね。

そのハロウィンの起源については
ご存じですか?!

元々は、古代アイルランドに住んでいた
ケルトの人々のお祭りが起源と
言われています。

ここでは、パステルアートで
ハロウィンを描いてみます。
テンプレートを使って大人も子供の
手軽に書ける手法です。

スクロールしたくな方は、動画をどうぞ!
動画はこちら 

では、早速ハロウィンを書いてみよう。

<<準備するものは>>
画用紙・パステル・黒いペン
コットン・テープ・ボカシ網・テンプレート


ベースを全体に淡く塗ります。


テンプレートを使って
カボチャを描きます。
2〜3色使うと立体感が出ます。


帽子もテンプレートを使って描きます。
黒は、目立つので他の所に付かない様に
気をつけましょう!

圧を変えることで
色に変化をつけます。


テンプレートを当てながら
顔に見えるように消しゴムで
パステルを落として白抜きにします。

怖い顔もハロウィンらしいですが
最近は可愛い顔も人気ですね!


ネコのテンプレートを使って
1匹目を描きます。


テンプレートをずらして
2匹目のネコを描きます。


ネコにも帽子をかぶせます。

ネコにも顔を書いたり
髭をつけたりしても楽しいですね!


蜘蛛の巣をペンで描きます。

8等分の線を引くと描きやすいです。


ここでベースの色を足して濃くします。
(次のおばけをわかりやすくする為。)

10
おばけを消しゴムで
白抜きにして描きます。


11
白抜きしたおばけに
ペンで顔を描きます。

おばけの顔も色々な表情を描いて
楽しみましょう。

12
カボチャとネコのところに
影を描きます。

光が来ている方向を考えて
揃えて描きましょう。

13
ベースに波波の線を入れて
変化をつけます。

カボチャやネコに邪魔にならない様に
薄めにしました。

14
周りに貼っておいたテープを剥がして
余分な紙をカットしたら完成です。

額に入れて飾ると素敵です。
フレームはグリーン・オレンジ・黒・紫
色々合わせられます。

お部屋の雰囲気に合わせて
決めてくださいね!



スパイス(香辛料)について

スパイスとは

スパイスは、日本では香辛料と
呼ばれています。
芳香性植物から採取できる調味料の一種で
料理の味・香・色・風味をよくする
ために使われます。

また強い香りで、肉の臭みや腐敗臭を
消すのにも使われます。

料理を美味しくし、食欲を増進させる
働きもあります。

少量で、食品の素材の質を高めたり
変化をもたらしてくれる効果もあります。

一般的には、粉状で使う事が多いですが
煮込み料理などでは、大きな形のまま
材料と共に煮込だりもします。


ハーブとの違い

同じ様に料理に味や香りをプラスする
ものに「ハーブ」(香草)があります。
スパイスとの明確な区分けは難しい
様です。

ヨーロッパでは、大航海時代に
熱帯アジアからはるばる船で
運ばれたコショウ・ナツメグ・
クローブ・シナモンなどの様に、
自家栽培出来ない植物の根・茎・
樹皮・種子・果実類を
スパイスと呼びました。
遠路を運んで来るので、乾燥した
状態で用いられてきました。

一方ハーブは香草と言う様に野山に
自生したり、自家栽培出来るオレガノ・
パセリ・セイジ・ローズマリーなど、
香りを楽しめる有用な植物の事を
さしています。
手近で収穫出来る事から、乾燥させて
使う事はもちろんですが、フレッシュで
使われる事も多かった様です。